つぶやき

のほほんと自由に生きる50代。 塩がじゃりじゃりついたしょっぱい乾燥梅は、食の駅(高崎・吉岡)にあるらしい。
このブログは、見やすいようにデスクトップ拡大125〜150%に合うようにつくられてます。目にやさしく。

カテゴリ: 学校教育関係

「うつ」依存を明るい思考で治す本―クスリはいらない (講談社プラスアルファ新書) 病は気から、気の病は気の持ちよう・・・なんでしょうねぇ。 仕事で言えば、せっぱつまってる状況で、結果を求められる、そういった状況で、いかに結果を出し、かつ、気楽でいられるか ...

かわいいこねこをもらってください (ポプラちいさなおはなし 12) 低学年の課題図書なんだけど。 大人が読んでも泣けるのよねぇ〜。 こねこを大切に思う気持ちとか、こねことわかれなきゃいけないこととか。 うまくはいえないけれど、 近所や学校での、日常にありそう ...

ちゃんと聞いていないときに使う。 以前、自分が大学の講義中に居眠りしていた時、 先生が「ちゃんと聞いていてくれて、ありがとう」とおっしゃって、 そのとき、妙にハッとしたんだよね。 最近、コンビニとかのトイレに 「トイレをきれいに使っていただき、ありが ...

こころの休み時間―教師自身のメンタルヘルス 著者は、なんと、昨年ご逝去されたそうだ。それまで、某病院で普通に働いていたのに。。 労災認定されるだろうか・・・。 先生が壊れていく―精神科医のみた教育の危機 ...

「○○ちゃんの声がききたいなー、おおきな声でー、こたえてねー」 みんなで「○○ちゃーん」 ...

「まねっこ、まねっこ、○○ちゃーん」 ・動物の真似をさせる ・その子がやったことを、みんなで真似る(手をたたくとか) ...

お日さまセラピー セロトニン生活のすすめ イラストを資料として使うといいかもしれない。 これからは、中休みだけでも全員外に出そうと思いました。 休み時間は、絶対外に出すという先生の言うことがわかった気がするー。 昼休みは、だらっとしててもいいけどね、食 ...

クラスはよみがえる―学校教育に生かすアドラー心理学 定年退職した先輩にいただいた本。 やり方はこれだけじゃぁないと思うけど、 これで、いくらかでも、穏やかな指導の一助となるか? ...

パーソナリティ障害(人格障害)のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) これも、あてはめると、みんな何かしら当てはまるんじゃない?とか思う。 つまり、パーソナリティ障害は個性と近いと思う。 でも、その個性の悪い面が強すぎて、関わりに困ることがある ...

1.相互尊敬 紛争はしばしば片方もしくは両方の党派が深く勇気をくじかれ、そのために否定的に行動をして、とうとう尊敬し損なうことから起こってくる。 いくらかの勇気づけを示すようにすることで、行き詰まりを交渉に持っていくことができる。 2.出来事の原因を正 ...

【アドラー心理学】 主任をやったり、わが子のことで悩んでいたが、アドラー心理学を知ってから、いろいろ、この場合はこうだなと、対処できるようになったとか。 【愛情不足の子ども】 愛情不足の子どもは、最後には無気力になる。なにもできなくなると。 そうすれば、親が ...

もう、教育界に戻ることはないですが、いちおう書き留めておきます。 ベテランの先生がやっていた、すばらしい実践。 私は学級会苦手だったからなぁ。。 学級会、あんまりやれなかったけれど、ケンカの話し合いはしょっちゅうやってたから(なんといっても、公開授業がケン ...

幼児のおもちゃ。看護学生さんの作品です。 ...

( )内は、アクション。 わくわくするよー(わきの下をパタパタする) どきどきするよー、(胸の前で両手でハートを作って、前後に出す) はらはらするかもー、(両手を上から、葉がハラハラと落ちてくるように揺らしながらおろす) うき、うきうき○○○。 (両手を ...

始まるよったら始まるよ 始まるよったら始まるよ 1と1で忍者だよ、どろん。 2と2でカニさん、ちょきん。 3と3で猫のひげ、ニャー。 4と4でタコの脚、しゅる〜。 5と5で、手はお膝。 ...

思春期だからだそうだ。 中学生じゃないんだね。 最近思春期早くてね。。。 4年生あたりから、もう大変っす。 そして 「その憎たらしい時期も、6年の1学期ぐらいで落ち着くよ」 と、ベテランの60超の先生が、言っていました。 ...

すごいのがでた! 大学の時に、いろんなツールで遊ばせてもらってた 知り合いの、プログラマーさんの日記に書いてあったんだけど。 今までデザイン系ってS○NYさんばかりかと思ってたけど、 YAMAHAさんでもやってるんだねぇ。 http://www.yamaha.co.jp/design/ ...

前の職場の、 笑ったり怒ったり真面目顔とか、喜怒哀楽はある。 でも、しゃべれない、雰囲気は感じていても、言葉は理解していない(響きを楽しんでいるだけ。親は理解してると思ってる。)。 紙を持たせれば、くしゃくしゃと手触りを楽しんで、飽きれば投げ捨て、怒る。 ...

http://www.mpi-j.co.jp/store/257.html これは、超有名だね。私も好きです。 http://www.mpi-j.co.jp/store/243.html これも。 リズムがいいのはいいよね。 そのほか、 私が好きなのは、 http://www.mpi-j.co.jp/store/241.html ちょっと疲れてきたんで、 ...

http://www.mpi-j.co.jp/store/124.html 基本中の基本ね。 これと、テキストと、ビクチャーカードがあれば、十分。 ...

↑このページのトップヘ