つぶやき

のほほんと自由に生きる50代。 塩がじゃりじゃりついたしょっぱい乾燥梅は、食の駅(高崎・吉岡)にあるらしい。
このブログは、見やすいようにデスクトップ拡大125〜150%に合うようにつくられてます。目にやさしく。

カテゴリ: 学校教育関係

これが中学年向きらしい。 これは、絵が中心でとてもよい。 カードもビデオもあるから、テキスト買わせなくていいしね。 いかに教材費を抑えるかが重要だからね・・・。 http://www.mpi-j.co.jp/store/114.html http://www.mpi-j.co.jp/store/108.html http://www.mp ...

みんなでフォニックス 上 CD付 みんなでフォニックス 下 CD付 これは、5年生向けとのこと。絵もいっぱいで、this is meより、とっつきやすい。 http://www.mpi-j.co.jp/store/55.html http://www.mpi-j.co.jp/store/19.html http://www.mpi-j.co.jp/store/9.html ...

これは6年生向けだとこのこ。 こんなのこなせたら、最高だねー。 新座市はMPIと提携してるから、使ってるのかな? http://www.mpi-j.co.jp/store/225.html http://www.mpi-j.co.jp/store/217.html http://www.mpi-j.co.jp/store/224.html http://www.mpi-j.co.jp ...

教室ツーウェイ 2007年 08月号 [雑誌] 下のような月刊誌の内容を総合した、月刊誌です。これ1つでも十分といえば十分かもしれません。特に4月号は、毎年学級開きのアイディア満載です。 ...

向山型算数教え方教室 2007年 08月号 [雑誌] こういう月刊誌を一時期はすごく買っていました。 エネルギーあったなぁ・・・。 これらの内容がまとめられて、後日書籍化されるので、そっちを買った方が安上がりかもしれないけれど、最新の良実践は、月刊誌なんですよねぇ ...

心を育てる学級経営 2007年 08月号 [雑誌] 明治図書は、本当に細かい分野ごとに、雑誌を発行していて、全部買っていたらきりが無いんですが。読みたくなる本です。 ...

たのしい授業 2007年 07月号 [雑誌] 法則化に出会う前は、「たの授」を読んでいました。この中の実験をして、子どもが笑顔を見せるときが嬉しいものですよね。 ...

別冊 PHP 2007年 08月号 [雑誌] 子育てに関する本です。たまに大きい特別編集号が出ます。 気軽に読めて、ためになる本です。 ...

うまくいくかはわからないけど、聞いた話では。 「隠していても、気分がなんかすっきりしないと思うよ。 やっちゃった人は、後で、コッソリあやまりに来てほしい。」 と言って、成功することもあるそうな。 ホントに、知恵比べだよなぁー。 ベテランになると、 ...

読売新聞2007年2月14日 ・小田貴美子さん ・著書:親に愛されたい子どもたち、人とうまくつき合えない子どもたち ・とことん聞く、共感する姿勢 ・親が変わらないと、子どもは安定しない。 ...

下の記事のいじめでも書かれていたけど、 問題がおこったら、徹底的につきっきりで観察する。 私は、初任時これができなかった。 工作って、2週間ぐらい展示してあるんだよね。 その間つきっきりはできなかったなぁ。。 その間をねらってやるんだよね。 「壊され ...

授業を観察し、他の教師の授業と比べる中でわかってきた共通点があります。 もちろん、「学級経営」は担任の力量に大きく依存しています。 しかしながら、前任校では特に問題なく過ごしていた教師のはずが、転勤したとたんに新たに受け持った学級が荒れてしまうというこ ...

どこかのHPより引用。 数年前の、秋も半ば頃だったか、6年生のM子が職員室の戸を開け、「○○先生、いらっしゃいますか?」 と訪ねた。 私は久しぶりにM子を見て、「おや?」っと思った。 小柄なM子だけど、もう少しふっくらしていたと思うのだが、急にほ ...

どこかのHPより引用。 6年生の運動会の騎馬戦で落馬したY子は、しばらく首筋が少し痛かったそうだ。 親は、整形外科に連れて行ったが、「特に何でもない、そのうち治るでしょう」と言われてそのままになっていた。 3月になってお別れ遠足でスケート教室があっ ...

どこかのHPより引用。 さて、今回は、再び私が教頭になる前の最後の学級担任としてのお仕事時代のエピソードに戻ります。 過去のブログで、「いじめ思いこみ症候群」のJ男と同じ頃、G君も問題を抱えていました。 まずは保護者からの長いお手紙です、G君のお母様か ...

とある、管理職のブログより。 無くなると困るので、保存させていただきます。 こう連日、いじめ、それによる自殺報道が続くと、保護者の中には不安に駆られて、 「うちの子がいじめられている、どう対応してくれるのですか」 という詰問調の問い合わせが来ることもあ ...

例のお子さんの件で考える。 タンが詰まってすぐに死ぬってことは無いから、親がすぐにかけつけるとか、救急車対応すれば大丈夫かも。 と書いたけど撤回。容態急変して、心肺停止という場合もあるらしい。 そういう子の場合は、「何かあっても、学校には一切責 ...

これもいいですよ。 http://www.nhk.or.jp/youho/kodomo.html いつも、見せてました。 子ども、アニメや戦隊ものは見るけれど、昔話や童話はあまり見ないしやってないでしょ。 以前は、 その時期に使えそうな番組をチェックして、(たいていTVの方が先取りで進行が ...

幼稚園・保育園系の番組って、実はとってもいいんですよー。 なにせ、1年生ってのは、ちょっと前までは幼稚園・保育園児だったわけですから。 2年生だって、たまに遊びチックなのは、大好きなんです。 http://www.nhk.or.jp/youho/ainote.html 土曜日、ふとTVを ...

ふれあい遊びなどの紹介もあって、good。 http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html 「弘道おにいさんときよこおねえさんがスタジオを飛び出し、親子に向けて楽しい時が過ごせる遊びを提案します。」 最近、子どもと遊べない親が増えているらしいから、とても ...

↑このページのトップヘ